直線上に配置
      介護の言葉

アクティビティ

心身の活性化のための手助けとして、デイサービスなどで実施されています。内容は、趣味、生きがい活動、歌、ゲーム、手芸、陶芸等多岐にわたりますが、近年は音楽療法、園芸療法等の療法(セラピー)も盛んになってきています。


アルツハイマー型痴呆

アルツハイマー博士によって報告された、痴呆を主症状とする原因不明の脳の器質的疾患です。全般的に脳が萎縮し、神経細胞の脱落などが見られます。症状は、記憶力低下、性格変化、抑うつ気分等から始まり、進行すると、環境に無関心で、終日何もすることなくぼんやり過ごすようになり、失禁等が出現し、ついには寝たきりの状態になります。また、徘徊や不潔行為等の問題行動が出現する時もあります。


異食

通常の食べ物としては普通でないとされているものを飲食することをいいます。例えばごみ、紙、便などを食べるといった状態があげられます。痴呆疾患者、統合失調症者、妊婦などにみられることがあります。


インフォームド・コンセント

患者が病気について十分な説明を受け、了解した上で、医師とともに治療法などを決定していくことをいいます。「説明に基づく同意」などと訳されています。
医師は以下のことを患者に理解できる言葉で伝えることになっています。@診断に基づいた病名や病状A治療に必要な検査の目的と内容Bいくつかの治療方法についてそれぞれの長所・短所Cそれぞれの治療法についての予後への影響と生命の危険性Eあらゆる治療方法を拒否した場合の結果…また、単に伝えるだけではなく、患者が理解したことを確認しなければなりません。
この概念は、医師と患者が同等の立場に立ち、患者の生命・身体に関する判断は患者自身が行うべきという、患者を中心とした発想として浸透してきたものです。欧米では、医師は幾つもの治療法を説明し、患者自らの意思で選択するという、患者の選択をより重視した「インフォームド・チョイス」に移りつつあります。


エアマット

ビニール製のチューブが多数おさめられたマットレスに空気が注入され、時間によりチューブが交互に膨らんだりしぼんだりして、身体の同一部位が圧迫されされないようにした体位変換が困難な人に用いる褥瘡予防マットです。


エンパワメント

障害を持った方、あるいはその家族が、自分たちの生活のあり方を自分でコントロールし自己決定できること。またそのプロレスのことをいいます。社会福祉援助の目的概念として近年注目を集めています。


音楽療法

音楽には、人の感情に直接働きかけ、心をリラックスさせたり寂しさやイライラ感を減少させる効果があります。そういった、音楽がもつ心理的な働きかけを利用して、音楽鑑賞や歌唱、器楽演奏などによって、身体的・精神的・社会的健康の回復・維持を図ることで、音楽を治療的に利用する方法です。現在では、心身に障害をもつ人たちだけでなく、胎児から高齢者までのすべての人が対象になります。



トップ アイコン
直線上に配置